2022.05.09 / 最終更新日 : 2022.05.09 シカモ イベント 企画展示「コーヒー展」と「カカオ展」同時開催 普段、多くの方が口にしている「コーヒー」と「チョコレート」、その原料となるコーヒーノキとカカオがどのような植物なのか、植物学的にアプローチするとともに、植物の利用という観点も解説。また、それぞれの栄枯盛哀の歴史、生産・製 […]
2022.04.18 / 最終更新日 : 2022.04.18 シカモ イベント 企画展示「にいがたの花 シャクナゲ・ツツジ」開催 新潟県が日本一の生産量を誇るシャクナゲ。日本一のコレクションを保有する新潟県立植物園。シャクナゲ・ツツジの野生種、新潟で作出された西洋シャクナゲ品種、江戸時代のツツジ園芸品種など貴重で華やかなコレクションが公開されます。 […]
2022.03.08 / 最終更新日 : 2022.03.08 シカモ イベント イラストレーター mojo「ケチョスのひかり」展を新潟で開催 アーティスト/イラストレーター mojo 自身初の絵本「ケチョスのひかり」発売を際してmojo展“ケチョスのひかり”を2都市で開催 俳優、BMXライダーの森ケンは2020年にmojoとしてアーティスト・イラストレーター […]
2022.03.01 / 最終更新日 : 2022.03.01 シカモ イベント 色とりどりのチューリップで春を感じる。企画展示「にいがたの花 チューリップ」開催 新潟県は、切り花出荷量全国1位、球根出荷量2位を誇るチューリップの大産地です。会期中は合計50品種15,000本が週替わりで展示されます。是非開花シーズンを前に、あたたかい温室で色とりどりのチューリップで春を感じてみてく […]
2022.02.17 / 最終更新日 : 2022.02.17 シカモ イベント 準入選以上の作品&新潟ゆかりのマンガ家による応援イラストの展示「第24回にいがたマンガ大賞 – 作品展」開催 第24回にいがたマンガ大賞の準入選以上の作品を、1週間ごとに部門を入れ替えながら展示します。受賞作品のほかにも、16名の新潟ゆかりのマンガ家による、貴重な応援イラストの展示も行います。 ① 3月3日(木)~3月8日(火) […]
2022.02.14 / 最終更新日 : 2022.02.14 シカモ イベント 新潟市歴史博物館令和4年度春季企画展「にいがたの中世」開催 坂額御前や上杉謙信などの武将が活躍した中世の歴史について、古文書や考古資料、絵画など、新潟市所在の史料を中心に紹介します。主な展示資料は川中嶋激戦之図(新潟県立図書館蔵)、上杉謙信書状(新潟県立文書館蔵)、浦廻遺跡出土品 […]
2022.01.31 / 最終更新日 : 2022.01.28 シカモ イベント キュートでユニークなこけし達が新潟初上陸「ドンタク玩具社のこけし展」開催 2月26日(土)~3月27日(日)、新潟市美術館ミュージアムショップ ルルルでは、郷土玩具の「新しいかたち」を提案するドンタク玩具社の展示販売会が開催されます。冬のこけしと春のこけし、手仕事から生まれたユニークなものや、 […]
2022.01.28 / 最終更新日 : 2022.01.28 シカモ イベント みなとぴあ企画展「にいがた幕末の絵師」開催 湊町として栄え、安政5(1858)年に修好通商条約が締結されると開港5港のひとつに選ばれた新潟。外国船が来航し、戊辰戦争の戦場にもなりました。そんな幕末期に活躍した絵師たちをご紹介します!彼らは激動の時代をどう生きたのか […]
2022.01.25 / 最終更新日 : 2022.01.25 シカモ イベント 企画展示「にいがたの花 アザレア」開催 新潟県が全国一の生産量を誇るアザレア。保有品種数日本一の新潟県立植物園のコレクションの中から、選りすぐりの150品種600鉢が公開されます。「にいがたの花」の魅力とともに、一足早い春を感じてみてはいかがでしょうか。詳細は […]
2021.12.27 / 最終更新日 : 2021.12.27 シカモ イベント 新潟のクリエイティブシーンを体感する作品展「NIIGATA ADC DESIGN AWARD 2021」開催 1月5日(水)〜1月11日(火)、今年10月に行われた新潟アートディレクターズクラブ(NADC)の審査会で入選した作品の展示会が開催。新潟で活躍するアートディレクターたちの入選作品が紹介される他、実物を一部鑑賞できます。 […]